蟹MISSILE
LEAF ARRANGE SOUND TRACK
1
Southern Wind
作曲:中上和英
編曲:松岡純也
2
千鶴 -1999 edition
作・編曲:中上和英
3
Winter Vacation
作曲:石川真也
編曲:松岡純也
4
月の童話 -Taste of Luna
作・編曲:米村高広
5
Sunshine Forever 2000
作曲:中上和英
編曲:松岡純也
6
寝覚月 -Restructured Style
作曲:石川真也
編曲:米村高広
7
風はいつも春一番
作曲:下川直哉
編曲:松岡純也
8
澤倉美咲
作・編曲:石川真也
9
WHITE ALBUM
作曲:石川真也
編曲:松岡純也
10
雫 True End -S.O. tribute
作曲:折戸伸治
編曲:中上和英
11
蟹MISSILE
作・編曲:米村高広
 
下川直哉

 前回のアレンジ物CD「ORANGE」か
ら約2年半(?)ぶりに出来ました今回
のCD、その名も「蟹MISSILE」いかがで
したか?
 今回私は制作をしていないのです
が、一応プロデューサー(聞こえはい
いですが、単なる仕切り屋というか、
言い出しっぺですね)という事で、お
邪魔させて頂きます。
 今回、私の曲は唯一「風はいつも春一
番」(こみっくパーティー、瑞樹のテー
マ曲)を松岡純也さんにお願いしまし
た。松岡さんは以前、jazz barでピアニ
ストをされていた事があったからでし
ょうか?まさに得意ジャンルという
感じで、聴き応えのある曲に仕上がっ
ていて、私もとても気に入っておりま
す。皆さんはいかがでしょうか?
 しかし今回は、意味不明なアルバム
タイトルでどうもスミマセン。
前回の「ORANGE」の由来は、全曲セル
フ・リアレンジということで、「オレの
アレンジ」の略だったのですが誰にも
気付かれることもなく、普通のタイト
ルとして自己満足に終わってしまい
ました。そこで今回は「誰が見てもオ
チャラケと判る物にしよう」というこ
とで、こんなタイトルになってしまい
ました。タイトル選考・井戸端会議の
様子は下記のとおりです。

「タイトルなんにしよ?」
「うーん、食べ物がいいなぁ・・・冬の」
「てっちり?」
「てっさ?」
「蟹!」
「蟹味噌くいてーなぁ」
「関係ないけど沙羅○陀のMISSILEっ
て『みっそ〜』ってきこえへん?」
「じゃ、蟹MISSILEで決定。あとよろし
く」

 ノリでテキトーに決めてしまった
ので、今考えると後悔しそうです(笑)

 
石川真哉
 こんにちは、石川真也です。
 このコメントを書いている今、アレ
ンジ締め切り期限まで一週間をきっ
ています。進行状況は「アレンジす
る曲をホワイトアルバムの「澤倉美
咲」にしようかな」とそれとなく決
まってる位です。(「ORANGE」の時
も同じ様な事を言ってた気もするが)
 今回「カニミサイル」の曲リスト
を見ると自分の曲を米村さん、松岡さ
んがアレンジしてくれるようなので、
楽しみです
 しかしこのアルバム名、ぶっとん
でますね。前回のアルバム名が「OR-
ANGE」だから色か果物で攻めると思
わせての「カニミサイル」。一体、誰
が考えたのやら。
 
米村高広

 米村です。
 今回アレンジCDを作ると聞いて、
自分の持ち曲が2曲しか無いやん−
とか前のORANGEに続いて第2段と
いう事でいろいろ選曲に悩んだ結果、
選んだのが自分のをひとつとDOZAの
曲をひとつ選びました。気が付いて見
るとどちらも月のモチーフが入って
ますね。 ゲームの枠から飛び出たCD
なので、原曲を一度壊して再構成とい
うものを目指して見たのですが、分解
した機械を直すとなんかちょっと違
うものができてネジが余ってる、みた
いな感じになりそうです。(進行形で
書いたら製作状況がばれるって・・・ )い
わゆるリミックスという奴なんでし
ょうか、難しいけど面白いです。また
機会があればやってみたいですね。

・・・えっ、追加曲?・・・「蟹MISSILE」?

 何だかよく解りませんが、もう1曲書
かなあかんみたいなのでこの辺で〜。

 
中上和英

 まいど!「浪速のシューベルト」な
かがみっス。・・・ごめんなさい。チョー
シに乗りすぎました。シューベルトよ
く知らないし(←無礼モノ)
 さてさて今回僕は「千鶴のテーマ」
と「雫・トゥルーエンド」の2曲をやら
せて頂きましたです。
 「千鶴」の方は今のところ「下手した
ら何の曲かわからないかも」というの
が出来つつあります。まぁ前回の「い
いんちょ」の曲もそうだったし、「これ
もリアレンジ物の楽しみのひとつや
ね〜」ってな感じでご容赦くださいま
せ(汗)
 次に雫。最近「暗め」「渋め」の曲に
飢えていたせいか、とても楽しんで取
り組みました♪ 原曲の音採りをし
ている時点で、脱力感というか遣る瀬
な〜い感じになってきて、それが妙に
心地よかったり。この曲をやるに当た
って、作曲者であり友人の折戸氏に
ICQにて報告。もともと「HIPHOP系の
ループ+気だる〜いベース」とおぼろ
げに決めていたのですが、折戸氏曰く
「渋〜い感じでたのむわ。HIPHOPとか
ええかも(笑)」と"HIPHOP"のキーワー
ドが偶々一致。これはもうこの路線で
いくしかないっしょ!と勝手に確信
を得ての好スタートとなりました。曲
中、本職のプレイヤーさんに聴かれる
と恥ずかしいかもしれないソロがあ
りますが、気持ちを込めて一所懸命弾
きましたので(修正がめちゃ多くて、
弾くというよりは入力に近いですが)
どうか暖かく見守ってください
ね。
 あと、松岡さんにお願いした「サザ
ンウィンド(綾香)」「Sunshine4FR」が
よい按配です♪ 特に僕はサザンウィ
ンドがお気に入りなんですが、生っぽ
い打ち込みドラム+生フルートの「ダ
ブル松岡セッション」にはネコまっし
ぐらです(意味フメー)

 
 
蟹MISSILE
LEAF ARRANGE SOUND TRACKS
 
LEAF SOUND STAFF
 
下川直哉
石川真也
中上和英
米村高広
 
Guest Arranger
松岡純也
 
Guest Musician
Flute 松岡徳郎(M01)
 
Mastering
有村健一
 
Producer
下川達也
 
Illustrator
河田優
ろみゅ
 
Designer
柏木和宏
 
Special thanks to All Leaf Staff